MENU
MENU

Projectプロジェクト

放送局とスポンサーと共に「推し活マーケティング」を支援

LDHのタレントを起用。RSK山陽放送と共に「若者をターゲットにしたラジオ番組」を実現。

近年若年層のラジオ離れが進むなか、地元ラジオ局(RSK山陽放送)から「若者に向けた新しいラジオコンテンツを届けたい」という相談を受けた電通西日本岡山支社。地元メディアと共に岡山を盛り上げるべく、20代の社員が中心となり、ダンス&ボーカルグループ「THE RAMPAGE」の岡山県出身メンバー山本彰吾さんを起用した「若年層の共感を呼ぶ地元密着型の新番組」を企画。「地元と若者をつなぐ意義」に共感頂いた企業(メルシーライフオーガニックス)に冠スポンサーについて頂き、番組がスタートしました。

実験的な推し活マーケティングを実施。

メルシーライフオーガニックスさんは、今回の番組企画において「推し活」マーケティングという新たな試みに意欲を示されていました。そこで番組を通じて新たなコラボレーションを模索。番組出演者である山本彰吾さんのアイデアや意見を反映しながら、番組と連動したオリジナル商品を共同で開発する運びとなりました。ファンの熱い支持を受け、コラボ商品は販売初日にわずか5分で完売。大きな反響をよび、ファンの「推し活」はタレントに対するものに留まらず、タレントを応援しているスポンサーにまで波及し、購買行動につながることが実証されたのです。

img01-1

推しとファンをつなぐプロモーション

電通西日本では、コラボ商品がリリースされるたびにSNS上でのファンの声や反応をリアルタイムで確認、クライアントに共有。ファンの生の声を届けることで、次回以降の企画の質をより高められることから多くの関係者に喜ばれています。また、ファンの声をもとに企画方針を作り、タレントが自由にアイデアを出せるクリエイティブな場を提供することにもつながっています。企画段階からタレントとファンがつながる“共創型プロモーション”を推進しながら、電通西日本は「推し」と「ファン」をつなぐ架け橋として、共感と参加を軸にした販促支援、ならびに地域活性化を支えていきます。

img02-1

RECRUIT採用情報