2022年10月26日
株式会社伊予銀行(頭取 三好 賢治)、南海放送株式会社(社長 大西 康司)、株式会社電通西日本(社長 宇治田 達)の3社は、「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」を起点に愛媛県内の企業・団体のSDGs取り組み気運を高め、企業成長と地域活性化を後押しするプラットフォームとして「え!ひめてる!! Discover! Ehime SDGs 」(以下、本プロジェクト/概要:別紙)を、本日10月26日に立ち上げました。
愛媛県は、東予・中予・南予の3つの地域から構成され、それぞれの地域ごとに異なる特性を持っています。四国最大級のものづくり産業の集積地である東予、商業・観光・サービス業といった第三次産業が盛んな中予、全国トップクラスのかんきつ農業など多彩な農林水産業が展開される南予。自然や気候、さまざまな分野において魅力のある愛媛県ですが、他県と同じくピーク時に比べると人口減少が課題となっています。そこで、地域社会の大きなテーマ「SDGs」を起点に、愛媛の企業の飛躍を後押しし、愛媛エリアの魅力を高め、愛媛をより多くの人から愛されるエリアとすることを目的として、3社が結集して本プロジェクトを開始します。
近年、企業のSDGsへの取り組みに対する社会的要請はますます高まっています。なかでも、地元企業による積極的なSDGs推進は、企業価値向上や事業拡大、さらには地域社会の持続的発展、すなわち地方創生にも大きな役割を果たすため、地域にとって欠かせない要素です。また、居住している都道府県のSDGsへの取り組みを理解や評価することで、住民の「幸福度」が高まり、ひいては地域の持続性も高まるという調査結果も出ています。
今回、伊予銀行、南海放送、電通西日本は、参加いただく地元企業・団体とともに、TV-CMやWEBサイトでのSDGs活動の情報発信などを通じ、企業間連携や地域社会との関係構築を進め、愛媛県内全体のSDGs活性化から、地域の可能性を拡げ、愛媛エリアの魅力向上に貢献していきます。
本プロジェクト・ニュースリリースに関するお問い合わせ先
株式会社伊予銀行 |
法人コンサルティング部 |
前田 晃典 |
089-907-1062 |
南海放送株式会社 |
営業編成本部 営業局 |
高橋 央 |
089-915-3850 |
株式会社電通西日本 |
松山支社ビジネスプロデュース部 |
高山 真一 |
089-941-2177 |



「え!ひめてる!! Discover! Ehime SDGs」プロジェクト概要
- 1.目的
- 「持続可能な開発目標」を起点に、愛媛県内の企業のSDGsへの取り組みを推進し、企業成長と地域活性化を後押しする。
- 2.参加企業の活動内容
- 愛媛県内の企業を対象として本プロジェクトへの参加を募り、参加企業が一丸となり、SDGsへの取り組み活性化に向けた以下の取り組みを実施。
- 自社のSDGsの取り組み向上
・自社事業とSDGsの相関整理、SDGs宣言などの策定公開、SDGs啓発活動や地域活動の充実
- 本プロジェクトで企画するイベントなどの実施
・参加企業と地域住民や地元学生とを結ぶイベントなどの実施(イベント内容は検討中)
- 3.プロジェクトスローガン:え!ひめてる!! Discover! Ehime SDGs

「ポジティブで、団結力と行動力がある。」
そんな愛媛発のSDGsへの取り組みは、明るい未来へ突き進む大きな可能性を「ひめている」ことを「え!ひめてる!! Discover! Ehime SDGs」という、愛媛ならではの言葉で表現しました。
スローガンであり、「チーム愛媛でひとつになってSDGsに取り組む」ための合言葉でもあります。
- 4.参加特典
- 対外PR支援、実施イベントなどへの参加
- 参加企業のSDGsの取り組み内容を伝える15秒動画を作成

- 南海放送で1の動画をCM放映

- 本プロジェクトのスペシャルWEBサイトで参加企業の取り組みを紹介



【本プロジェクトのWEBサイト】
https://www.rnb.co.jp/discover-ehime-sdgs/

- 5.参加費用
- 参加費用は有料とし、参加プランに応じて決定
- 6.運営事務局
- 株式会社伊予銀行、南海放送株式会社、株式会社電通西日本