
【本セミナーの受付は終了いたしました】
<開催概要>
電通西日本の倉田と、電通デジタルの馬場がお届けするGoogleアナリティクス4無料講座第二弾!
今回はGA4のデータを可視化を目的にLookerStudio(旧Google Data Portal)の使い方をメインに解説する無料講座です。
また、ウェブ解析士協会のウェブ解析士マスター委員長である宮原氏を招いてYouTubeアナリティクスについても解説します。
開催日時
・Day1:2023年4月26日(水) 14:00~16:00 ・Day2:2023年5月24日(木) 14:00~16:00
※上記2日間でカリキュラムは異なります。※どちらか一つの受講も可能です。
場所
Zoomウェビナー
※参加URLはウェビナーお申し込み後に送付いたします。
※お申込みはDoorkeeperからお願いいたします。
定員
1,200名(増枠)
費用
無料
申込締切
・2023年4月26日(水)開催分:4月25日(火)13:00〆切
・2023年5月24日(水)開催分:5月22日(火)〆切
<講座詳細>
本勉強会は、倉田と馬場が日々電通グループの垣根を超えてGoogleアナリティクス4(以下、GA4)を中心としたノウハウやエッセンスを提供する勉強会になります。
昨年、弊社では電通デジタルの馬場氏を招いてGA4勉強会無料講座を二日間開催し大好評に終わりました。
今回はGA4勉強会第二弾として 一般社団法人ウェブ解析士マスターの宮原氏もお招きし「GA4×YouTubeアナリティクス×LookerStudio」の勉強会を開催いたします。
今回はGA4だけにとどまらず、LookerStudio(旧Google Data Portal)の使い方と
ここ数年トレンドでもあるYouTubeアナリティクスの使い方を宮原氏のYouTubeチャンネルの運用も踏まえて解説していきます。
あまりリアルな事例がないYoutubeアナリティクスについても実際の数値を見ながら運用×アナリティクスをお届けします。
2日間にテーマを分けての開催となります。
勉強会はデモンストレーションを入れてさらにわかりやすく解説していきます。
今年7月のユニバーサルアナリティクス(以下、UA)計測停止に向けてGA4を上手く活用したい方はぜひご参加ください。
また新任のデジタルマーケターや新人研修にも最適な勉強会になります。
GA4はもちろんのこと、LookerStudioやYoutubeの運用に興味ある方は是非ご参加ください!
<講座内容>
今回はDay1とDAy2で内容が違いますのでご注意ください。
【Day1 内容(終了)】
・GA4とは
・LookerStudioとは
・LookerStudioを使うメリット
・LookerStudioとGA4の連携(つなぎこみ)
・LookerStudioにGA4のデータを可視化してみよう(基礎編)
・(事例をもとに)必見!やっぱりすごいYoutubeコンテンツの集客力
・Youtubeアナリティクスってどんなことがわかるの?(GA4ではわからないこともたくさんある)
【Day2 内容(仮)】
・LookerStudioを使ってGA4ベースのダッシュボードを作ってみよう
・LookerStudioでGA4のダッシュボードをきれいに作ってみよう
・LookerStudio×GA4でできないこと
・YoutubeアナリティクスのデータをLookerStudioに取り入れてみよう
<登壇者>
■倉田 祐輔(電通西日本/上級ウェブ解析士/ウェブ解析士カリキュラム委員)運用型広告からキャリアをスタート。現在はWebアナリティクスやWeb制作領域で多業種のクライアントをサポート。
今年は社内外に向けてGoogleアナリティクス4の導入設計・設定・運用・セミナーの推進に力を入れている。
■馬場 建至(電通デジタル/ウェブ解析士マスター/ウェブ解析士カリキュラム委員長/ウェブ解析士マスター委員会 常任委員)多業種、多サービスのデジタルマーケティング改善を担当。社内ではSlackやTeamsを使ったGAやGTMなどの質問窓口を担当。
また社内外問わずGoogleアナリティクス講師を勤めており、今年はGA4の普及活動に重点を置いている。
一般社団法人ウェブ解析士協会ウェブ解析士マスターであり23年度版(来年度)ウェブ解析士テキスト委員長。
■宮原 雅明(株式会社ティ・シー・シー/ウェブ解析士マスター/ウェブ解析士マスター委員会 委員長) 元システムエンジニア。大型コンピュータの開発の設計や教育関係のシステム運用に従事。
2000年からウェブ関係の仕事に携わり、地方百貨店のネットショップ立ち上げやスーパーのアプリの開発、運営を行う。
現在は、ウェブの業務(企画、制作、システム開発、マーケティング)を担当。
2022年7月から、車のYouTube Channelを個人的に始めました。
<対象者>
GA4やLookerStudio、YouTubeアナリティクスでどんなことができるのか知りたい方におすすめの「基礎を学ぶこと」に重点を置いたビギナー向けの勉強会です。
※上級者の方は今回対象外となります。
<このような方におすすめ>
・GA4の使い方がいまいちよくわからないので一回でダッシュボード化したい
・上司に共有するためにGA4の主要なデータだけをダッシュボード化したい
・GA4やYouTubeアナリティクスのデータをLookerStudioに連携する方法を知りたい
・LookerStudioでGA4のデータを取り込む際のメリットとデメリットを詳しく聞きたい
・LookerStudioの使い方がよくわからない
・動画コンテンツの運用を任せたい、もしくは自分たちで運用したいがノウハウがないので知りたい
・YouTubeアナリティクスの見方がわからない
・LookerStudioでYouTubeアナリティクスのデータをダッシュボード化したい
※今回は広告運用や広告視点での解説はしませんのでご了承ください(当日質問をいただいてもお答えできないのでご注意ください)。
<お問い合わせ先>
電通西日本セミナー事務局(seminar@d-w-j.net)または弊社営業担当